甘辛LOVER

旧:where there is no haiku

AI美空ひばりとかAI手塚治虫とかなんとか

個人的には嫌。
何が嫌かというと「ある名前の下に行われた表現が、その名前を持つ人に帰属すると思われてしまうのが嫌」です。故人のDiscographyやBibliographyやFilmographyを汚すな、でも可。

 

■実在人物のキャラ化の是非より前の話

そもそもAI美空ひばりはキャラ化できてない、というかキャラとして扱う気がなさそうだから反発してる。
きちんとキャラ化されてたら問題ないと思う。
AI美空ひばりやAI手塚治虫はあえてキャラ化せずに、それが「新作(真作)」とみなされることを意図してるのが嫌。
真似するなとは言わないよ。勝手にキャラ化するなとも言わない。
完全に真似してる別物として、AlphaHibariとかAlphaTezukaとか名前つけて、そういうプログラムが歌いました・書きましたならいいの。でもそうじゃないでしょ?
美空ひばりが復活した」「手塚治虫の新作」って喧伝してるでしょ。
でも違うじゃん。
加藤和枝も手塚治ももうこの世にいないのに、彼らの表現から連続してるかのように「美空ひばり」「手塚治虫」のものとして売ろうとしてるでしょ。そんなのってアリ?
どんなにオリジナルの真似をしたって、中の人が入れ替わってるのは事実なんだから、コピーはコピーを名乗ってコピーとして勝負すればいいじゃん。

 

m-dojo.hatenadiary.com


カプローニで言うなら「AIカプローニが飛行機を設計しました!」ってカプローニの作品リストに加えられる、というような状況です。歌手とか役者は「中の人」と「作品(歌唱や演技)」をバラせないから分かりにくいかもだけど。

あと人間としての美空ひばりではなく表現物としての美空ひばりを軽んじるなということなんだよな、私の中では、どっちかというと。ディープフェイク云々は前者に属するものだと思うので、またちょっと違う…。いや、あのセリフも歌詞もアレだと思うけど、それが妥当であればよかったかというとそうでもないので。


■成果物の出来不出来

今回のAI美空ひばりの歌がうまくなかった話。
個人的にはうまいうまくない以前にボカロボカロしすぎって思ったけど、ただ、前にみっくみくのリミックスか何かでボカロ歌唱なのに人間が歌ってると思ってた人がいたから、ボカロの歌唱に慣れてない人は「ちょっと不自然」くらいで済んでるのかね。
天童よしみにサンプル歌唱をしてもらってぼかりすみたいに調声すればもう少し出来はよくなるのでは…あれ、動きも天童よしみだったんだっけ…それって完全に美空ひばりのガワを被った天童よしみ接続された女…AIの存在意義とは…。

AI手塚治虫のほうも、猿にタイプライター叩かせたような内容が出てくるならまだ面白いけど、「手塚らしさ」から外れないものしか出てこないなら、それって何が楽しいの、という気がする。ブクマでも言ってた人いたけど。
過去作からはみ出さないように新作を作ってもダメだってスターウォーズの直近の三部作でわかったじゃんね…。それでもJJっぽいとことかジョンソンぽいとことか過去作とは少し違ったところもあって、それはそれなりに評価されてたよね。でもそういう「はみだし」もないなら、どれくらい意味があるのか…。

ただこれは、うまくできたとしても、それはそのAIまたは天童よしみの功績となるべきもので、オリジナルに帰属するのはおかしいのは変わらないと思う。

 

■類似案件について

Huluの淀川長治のCM
→嫌だった。淀川長治の功績を利用して、別の人が書いたセリフに説得力を持たせようとしてたよね。「淀長さんがHuluをほめてますよ」って体だった。外見はポリゴン感をあえて出してたけど、故人の意見を騙ってる感があって嫌だった。

「ローグ・ワン」のモフ・ターキン復活
→実際に演じた役者名はクレジットされている。ターキンを出すにあたってピーター・カッシングの外見が必要だったのは分かる、のでまあ。その後も継続的に出てくるキャラなら役者自体が変わったであろうパターン(例:ダンブルドア)。出す必要なかった、といえばそうですねって感じ。モヤっとしてないと言えば嘘になる。

マイケル・ジャクソンのSlave to the Rhythm
→これはCGで、よくできてるんだけど、どちらかというとステージ上にいるように見せたというところに新規性があるのではって思ってた。ミクのライブみたいな。歌声はマイケル本人の音源。動きだけCG。じゃっかんの不気味の谷。よくできてるけど、それだけ…。ライブっぽくできたのはすごい。

AI星新一
→リアルタイムで知らなかったのでコメントなし。

AIレンブラント、AIモネ
→絵は分からないのでコメントなし。
https://anond.hatelabo.jp/20200204231429 および
https://yow.hatenadiary.jp/entry/2019/06/18/170418 を参考程度に。

原作者が亡くなったのに続いてるアニメ
→アニメの脚本や演出の人がちゃんとクレジットされてるよ。


以上です。